ウィンターグローブが古くなりそろそろ限界なので、新調しました!
選んだグローブはHonda×RSタイチ ヒートジェネレーターアームドウインターグローブです。
年始ににりんかん、レーシングワールド等いろいろ行ってみたけど、結局ネットで買いました。
選んだ理由は…
- 合成皮製より革製の方がボロくなっても味になる
- ウィンターグローブの中でもかなり薄手であり、操作感に優れている
- ヒートジェネレーターの性能に期待(未知数)
- 落ち着いたデザインが、今のライディングジャケットに1番合いそうw
ざっとこんな感じです。ヒートジェネレーターは期待しているものの予測ができないので実際に使ってみて評価しようと思います。
スポンサーリンク
以前のグローブとの比較
左が以前から使用していたYELLOW CORN製グローブ
右が新しいHONDA製グローブ
右が新しいHONDA製グローブ
比べてみると、今回のグローブはかなりコンパクトにみえます!
悩み始めてから購入するまで、時間が結構経ってしまいました(笑)Webikeで一度注文をしたら生産終了モデルで在庫がないとのことで、キャンセルをくらっていました。その後に他店で購入したため、今頃になって到着です。
使用してみたインプレ
操作性
- 3Dカッティングと生地の薄さで期待通り。
- 3Mシンセレート中綿が入っていますが、ゴワつきが少ないです。
- ナビタッチが使えない。
- 店での試着で分かっていたけど、スマホ(iphone)は使えなかったです。
保温性
- ヒートジェネレーターについて昼間は、グローブをつけたままだとかなり暖かいです。
- 今朝1~2℃で使用してみたところ、やはり寒い
- 薄手の生地で、これくらいの寒さなら多少は効果あるのかもですが…
防水・透湿性
- ドライマスターインサートを使用してますが、雨天ではまだ使用していないので、未確認。というか、雨の日は乗らない…
ヒートジェネレータでも真冬は寒い
やはり、ヒートジェネレータがあっても元々の生地の薄さゆえ、本格的な真冬は正直しんどいです。
ただ、操作性はバツグンなのでグリップヒーターつきならかなりオススメグローブです。