
定番から穴場ルートまでを散策してみた!知多半島ツーリング
しばらくの間、ずっと外出を控えるようにツーリングを自粛していました。しかし、バイクに乗りたい気持ちを抑えるのに限界を感じ、知多へツーリングに...
しばらくの間、ずっと外出を控えるようにツーリングを自粛していました。しかし、バイクに乗りたい気持ちを抑えるのに限界を感じ、知多へツーリングに...
子供をバイクへ乗せるためにタンデムライダーズのタンデムツーリングベルトをついに購入しました。タンデムツーリングベルトは運転者(ライダー)と子...
夏を除いて通勤で使用していたGUの3WAYマウンテンパーカ。予想以上に使い勝手が良かったのでリピート購入しました。 見た目はす...
PCXのバッテリー交換をはじめて行いました。2012年12月の納車から約7年間、無交換で使い続けてました。まだまだ使っていて問題無さ...
CB400SBの4回目の車検時期がやってきました。週末は子供と遊ぶ機会が増える一方、CBでツーリングする回数が減っています。しかし、...
国道42号と259号が伊良湖岬へのメインルートになります。しかし、メインルートだけでは海岸線に沿って走り続けることができません。脇道...
「スズキ歴史館」は、スズキのものづくりを学べる体験型ミュージアムです。バイク、クルマ好きなら3世代で楽しめます!
愛知県最高峰となる茶臼山へ続く高原道路です。高い標高を活かした絶景は高原道路から少し離れた場所ですが一緒に行くのがおすすめです。
もし、バイクをkgや馬力単位で計算するといくらになるか。興味本位で排気量別に考察してみました。
90年代にF1みたいなサウンドを奏でたCBR250RR。憧れのバイクがニューモデルとして再登場したので早速試乗してきました。