クラスの常識をブチ破った新モデル! CB125Rを見てきた

原二のロードスポーツモデル「CB125R」が展示されていたので、じっくり見てきました。国内の125ccネイキッドはカワサキのZ125 Proや、スズキの GSX-S125をはじめ、久々にラインアップが充実してきています。

スポンサーリンク

重厚なサイズとクラス最高レベルの質感

まず驚いたのが大きめの車体サイズです。これまで125cc以下の国内モデルは大きめなサイズのネイキッドはほとんどありませんでした。CB125Rはライバル車と比較しても大きさが一歩飛び出ています。

CB125RZ125 ProGSX-S125
全長[mm]2,0401,7002,000
全幅[mm]820750745
車両重量[kg]127102133

ビックバイクと比較しても遜色無い!?

大排気量モデルのCB1000Rと並んで展示されてましたが全然見劣りしません。CB1000Rの全長×全幅2,120×790[mm]に対しCB125Rは2,040×820[mm]と数値も近いです。見た目は似ていても車両重量は大きく異なり、CB1000R は212kg、CB125Rは127kgと約半分です。

車両重量が軽く取り回しが楽なのでちょっとした外出にも使いやすいです。軽すぎると強風でふら付いたり直進安定性が落ちますが、倒し込みや切り返しの早さが増すので街乗りではメリットがかなり大きく上回ります。

ガソリンタンクは10Lとそれほど大きくないのけど、タンクまわりにあるカウルのおかげで小さく感じないようになっています。

見た目だけでなく、細部の装備も充実

装備はコストを抑えるのでなく、細部の作り込みを重視した印象です。ヘッドライトやテールライト、灯火類はLED化されています。ハンドルに豊富な情報をもつデジタルメーターが搭載されています。

消費燃料や平均燃費、時計やタコメーター、スピードメーターといった基本項目の他、スポーツ走行を楽しめるピークホールドやストップウォッチ機能を表示できます。

足まわりのスポーツ性にも妥協がありません。フロントサスペンションはレーシーな倒立式であり、前後ブレーキはディスクです。ブレーキシステムは後輪が浮き上がらないように抑制するIMU(車体姿勢推定システム)付ABSが標準搭載されてます。

ABSやCBSは、2018年に義務付けられました。今後の新型バイクではマストの装備になります。

エンジンは、水冷4ストローク単気筒OHCとライバル車より控えめですが、トルクフルで常用域は不便さを感じにくいです。もしSSのような走りを主張するスタイルなら速さを求めたくなりますが、ネイキッドの良さをしっかり汲みカジュアルで走りも楽しめるというコンセプトは好きです。

ボリューム感のあるデザインに上手くまとめているのがショートマフラーです。兄弟車のCB250Rはアップ気味でボリュームのあるサイレンサーであり、CB1000Rも同様です。しかしCB125Rはショートスタイルを採用しており、足回りの印象をガラッと変えてレーシーな感じになっています。

ハイパフォーマンスゆえの価格設定…

充実した装備やデザインにより価格は448,200円とやや高めです。しかし、お手軽な維持費、しっかりした装備でメインの1台としても使え、魅力的なバイクだと思います。

ホンダは小排気量のバイクにビックバイクとの壁を取りはらい最新技術を導入する傾向にあります。公道を走るなら小さめの排気量で十分楽しめます。多くの人が乗れるように、ABS無しモデルも投入してエントリーとなるクラスをぜひ追加して欲しいところです。

国内125ccクラスが活発になれば、新モデルがどんどん充実します。ビギナーからベテランまで気軽に楽しめるこのクラスが盛り上がることを期待しています。

シェアする

フォローする

スポンサーリンク